"さんさ"に参加する
(団体で)参加する
第45回盛岡さんさ踊り 参加団体各位(2022.7.7更新) |
---|
第2回参加団体説明会において、ご質問・ご意見いただいた内容を踏まえ修正した 『感染症感染拡大防止マニュアル(改訂版)』および『体調管理チェックシート』を 掲出いたします。
参加団体内の安全確保、そして各団体がお互いに安心して参加いただけるよう設けたマニュアルとなりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※体調チェック管理シートの提出期限:2022年7月25日(月)
(お問い合わせが多い事項について、マニュアルから抜粋いたしました。 詳しくは、感染対策感染症感染拡大防止マニュアル(改訂版)をご確認ください。)
参加条件等 ②5歳以上において、ア.開催日当日までにワクチンの3回以上の接種または、イ.令和4年2月1日以降にワクチンの2回目の接種または、ウ.検査陰性確認を行うこと。 ③5歳未満は、検査陰性確認を行うこと。
【 PCR検査等による陰性確認 】 ・PCR検査等による陰性確認は団体内において、証明書若しくは本人等の申し出などに より行う。 ・PCR検査等の陰性確認の基準は以下のとおり。 PCR検査の場合は参加日の3日前以内、抗原検査の場合は参加日の前日若しくは当日 に各団体内にて確認するもの。
【 注意 】 ・PCR検査等は各自で行うこと。(岩手県の無料検査制度は8月31日迄実施。) ・検査機関を利用する場合は、事前予約の有無や定休日にご注意願います。 ・市販の抗原検査キットを活用した陰性確認も可とする。 ⇒(補足)抗原検査キットはドラッグストアやインターネット等で購入可能です。
|
---|
パレードに参加登録するには30人以上の人数で「団体」を組織することが必要です。
現在、パレードに参加戴いている参加団体は、職場や地域・学校等で組織されております。
太鼓:踊り手=1:5の目安でお願いします。
条件に合致しない場合は事務局と協議をお願いします。
ご自分で参加者を募って参加する方法もありますが、太鼓や笛等は自分達で揃えなければなりませんので費用はある程度必要です。
(他にもお揃いの浴衣や装飾物、当日の食事や太鼓の運搬手段の準備等が必要になります。)
参加団体を組織しパレードに参加するには他にも様々な参加ルールがありますので、詳しくは実行委員会までお問い合わせください。
お問い合せ
〒020-8507 岩手県盛岡市清水町14-12(盛岡商工会議所内)
TEL:019-624-5880 / FAX:019-654-1588
Mail:info@sansaodori.jp
